2017年10月21日

エスコート ESシューティングスクリーン Ver.3を改良する

今回は自宅で使用しているターゲット(エスコート ESシューティングスクリーン Ver.3)の使い勝手向上について。

このターゲットは奥行き約6cmの薄さながらしっかり弾をキャッチし、正面は横約37cm×縦約54cmの広さがありほぼ全面に撃ち込め非常に良く出来ています。

前後面で密度の異なるネットを繋ぎ合わせて箱型にしており、手前の約5mm角のネットを広げて貫通した弾を後面の高密度ネットで受け止め箱の中に溜める仕組みです。中で跳弾しても後面ネットに当たった時点で勢いが落ちているので手前のネットを抜けて外に出ることはほぼありません。ターゲットペーパーを固定するクリップも標準装備しています。

良いこと尽くめのように思えますが、それでも以下のような不満があるので改良します。
・使っているうちに後面ネットに穴が開いてしまう。
・付属スタンドで設置すると位置が低く、高所設置にはしっかりした台座が必要。
・弾抜きがやりにくい。

まずは出来上がりから。
弾がシューティングスクリーンを貫通しても下のポケットで回収されます。
エスコート ESシューティングスクリーン Ver.3を改良する

では作り方をご紹介。
最初は後面ネットに空いた穴の対策から。ごらんのとおり穴だらけです。
エスコート ESシューティングスクリーン Ver.3を改良する

縫い合わせてもイタチごっごなので、裏側に袋状の布を仕込んで抜けた弾を受け止め回収します。

これは既製品でちょうどいいのがありました。
でかいビーズクッションのカバーです。人をダメにするとかなんとか一昔前にステマされまくってたアレ。

キューブ型のMサイズ(約55×55×35cm)を入手。ミリタリーチックなカーキグリーンにしました。
クッションカバーの生地はポリエステルやポリウレタンなど伸縮する面があるものがオススメです。着弾音が静かになるので。
綿100%などの伸縮しない生地に着弾するととにかくうるさいです。 これとスカートやパンツ用のクリップ付きハンガーを組み合わせます。

クッションカバーの2辺を開け、開けた角が下側になるようにして上の角を適当に折り曲げクリップ付きハンガーで留めます。これをシューティングスクリーンの裏側に仕込みます。
エスコート ESシューティングスクリーン Ver.3を改良する

次に高い場所への設置方法について。
シューティングスクリーンの上部に連結用の金具を取り付け、ハンガーフックに連結することでクローゼットや物干し竿に引っ掛けられるようにしています。

加えてハンガー左右にチェーンを巻き、着弾時に揺れないようにしています。
連結金具やチェーンは100均で揃えられるようなものばかりです。
エスコート ESシューティングスクリーン Ver.3を改良する

最後に弾抜きの簡略化ですが、ハンガーフックを手前に外してシューティングスクリーンを取り外し、後面ネットに空いた穴から流し出します(笑)
貫通した弾はポケットからラクラク回収。

これで設置場所も取らず貫通も気にせず撃てるようになり大満足です。



同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
東京マルイ HK416 デルタカスタム(次世代電動ガン)レビュー
アルティメットマルチフィットホルスター()
CYMA CM350(M870)エアーショットガンレビュー
東京マルイ M4パトリオットHCカスタムをゲーム投入
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにサイレンサーを取り付ける
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにタイトインナーバレルを組み込み初速を上げる
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 東京マルイ HK416 デルタカスタム(次世代電動ガン)レビュー (2018-10-07 17:35)
 アルティメットマルチフィットホルスター() (2018-07-08 21:04)
 CYMA CM350(M870)エアーショットガンレビュー (2018-05-07 00:16)
 東京マルイ M4パトリオットHCカスタムをゲーム投入 (2018-04-16 19:20)
 東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにサイレンサーを取り付ける (2018-02-19 23:40)
 東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにタイトインナーバレルを組み込み初速を上げる (2017-11-13 02:43)

Posted by tebasaki  at 19:47 │Comments(0)カスタムその他

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。