2017年05月28日
東京マルイ M4パトリオットHCスプリング交換
今回はM4パトリオットHCの内装カスタム(スプリング交換)について。
東京マルイのハイサイクルカスタムシリーズはその高サイクルと引き換えに初速を低く抑えるセッティングになっており、有効射程が短めです。
ホップを強くかければ飛距離の差はある程度埋められますが、さらなる初速低下(避けられる)と直進性のない弾道になり精度が低下(当たらない)と残念な結果に。
そこで、スプリング交換で初速を上げて遠距離でも撃ち負けないようにします。
使ったスプリングはコチラ。

・ANGS アングス 0.9Jスプリング HCハイサイクルシリーズ Sタイプ
メカボックスを分解して入れ替えるだけなので手順は省略。
元々軸受とかが強化パーツになっているファクトリーカスタムなので他はノーマルのままで十分かなと。
交換後の初速はノーマルの次世代M4A1とほぼ同じになりました。サイクルは22~23発/秒と若干下がりましたが十分ハイサイクルなのでこちらも無視していいレベルです。バッテリーは東京マルイ純正のニッケル水素。
問題としてはセミオートのレスポンスがスタンダード電動ガン並に悪くなり、カスタム前の感覚でセミを連射するとセミロックするように。たまに同じタイミングでヒューズも切れます。こちらはヒューズを20A⇒25Aに変えることでレスポンスもほぼ元の水準に戻り解決しました。
あとは最近なかなかサバゲに行けなくなってフィールドで性能が試せないのが一番の問題です…
【関連記事】
ゲーム投入レビューはコチラ
ロアレシーバー交換についてはコチラ
さらに追加の外装カスタムについてはコチラ
追加の外装カスタムについてはコチラ
ストック追加等の外装カスタムについてはコチラ
初期ロット不具合の改善具合についてはコチラ
東京マルイのハイサイクルカスタムシリーズはその高サイクルと引き換えに初速を低く抑えるセッティングになっており、有効射程が短めです。
ホップを強くかければ飛距離の差はある程度埋められますが、さらなる初速低下(避けられる)と直進性のない弾道になり精度が低下(当たらない)と残念な結果に。
そこで、スプリング交換で初速を上げて遠距離でも撃ち負けないようにします。
使ったスプリングはコチラ。

・ANGS アングス 0.9Jスプリング HCハイサイクルシリーズ Sタイプ
メカボックスを分解して入れ替えるだけなので手順は省略。
元々軸受とかが強化パーツになっているファクトリーカスタムなので他はノーマルのままで十分かなと。
交換後の初速はノーマルの次世代M4A1とほぼ同じになりました。サイクルは22~23発/秒と若干下がりましたが十分ハイサイクルなのでこちらも無視していいレベルです。バッテリーは東京マルイ純正のニッケル水素。
問題としてはセミオートのレスポンスがスタンダード電動ガン並に悪くなり、カスタム前の感覚でセミを連射するとセミロックするように。たまに同じタイミングでヒューズも切れます。こちらはヒューズを20A⇒25Aに変えることでレスポンスもほぼ元の水準に戻り解決しました。
あとは最近なかなかサバゲに行けなくなってフィールドで性能が試せないのが一番の問題です…
【関連記事】
ゲーム投入レビューはコチラ
ロアレシーバー交換についてはコチラ
さらに追加の外装カスタムについてはコチラ
追加の外装カスタムについてはコチラ
ストック追加等の外装カスタムについてはコチラ
初期ロット不具合の改善具合についてはコチラ
タグ :M4パトリオット
東京マルイ HK416 デルタカスタム(次世代電動ガン)レビュー
CYMA CM350(M870)エアーショットガンレビュー
東京マルイ M4パトリオットHCカスタムをゲーム投入
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにサイレンサーを取り付ける
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにタイトインナーバレルを組み込み初速を上げる
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにエアシールノズルガイドセットを組み込む
CYMA CM350(M870)エアーショットガンレビュー
東京マルイ M4パトリオットHCカスタムをゲーム投入
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにサイレンサーを取り付ける
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにタイトインナーバレルを組み込み初速を上げる
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにエアシールノズルガイドセットを組み込む
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。