2017年10月21日
東京マルイ M4パトリオットHCのロアレシーバーを交換する
M4パトリオットHCにストックを付けて運用しているのですが、ストック取り付け部の突起が短いのが気になっていました。
金属製のエンドプレートを挟んでストックをガッチリ固定しているので剛性に問題はないのですが、やっぱり気になって…ロアレシーバーを別製品のと交換することに。
まずは完成品から。


ついでにハンドガードのサイドレールにカバーを取り付けてパトリオットらしさを隠してみました。
ウェポンリンクがある側にVFC Knight's RISハンドガードパネル (9 Rib)、反対側は同11Ribを取り付け。フォアグリップもVFC KAC ショートバーティカルグリップに変更してコンパクトにまとめました。
使用したロアレシーバーはM4 CRWのものになります。
スタンダードM4準拠のものであれば基本なんでもいいはずですが、パトリオットは黒塗装されているので色味を合わせるためこのチョイスに。
パパっと分解してパトリオットからマガジンキャッチやらの付属品を移植して組み込みます。

M4 CRWは後方配線なので前配線用のケーブルホルダー固定に必要なネジ穴掘るのかなーと思っていましたが必要ありませんでした。最初からネジ穴が成型されています。
無事にストック取り付け用の突起が長くなりました。安心感が違います(笑)

あと、このストック(電動ガン用ストリンガータンクストック(HK416Cタイプ ワイヤーストック))は伸縮時にロアレシーバーと干渉します。レシーバーはプラ製なので当然削れます。この部分が補強され厚くなっているパトリオットと比べると傷は小さいですが、気にされる方は注意してください。

【関連記事】
ゲーム投入レビューはコチラ
さらに追加の外装カスタムについてはコチラ
スプリング交換についてはコチラ
追加の外装カスタムについてはコチラ
ストック追加等の外装カスタムについてはコチラ
初期ロット不具合の改善具合についてはコチラ
金属製のエンドプレートを挟んでストックをガッチリ固定しているので剛性に問題はないのですが、やっぱり気になって…ロアレシーバーを別製品のと交換することに。
まずは完成品から。
ついでにハンドガードのサイドレールにカバーを取り付けてパトリオットらしさを隠してみました。
ウェポンリンクがある側にVFC Knight's RISハンドガードパネル (9 Rib)、反対側は同11Ribを取り付け。フォアグリップもVFC KAC ショートバーティカルグリップに変更してコンパクトにまとめました。
使用したロアレシーバーはM4 CRWのものになります。
スタンダードM4準拠のものであれば基本なんでもいいはずですが、パトリオットは黒塗装されているので色味を合わせるためこのチョイスに。
パパっと分解してパトリオットからマガジンキャッチやらの付属品を移植して組み込みます。

M4 CRWは後方配線なので前配線用のケーブルホルダー固定に必要なネジ穴掘るのかなーと思っていましたが必要ありませんでした。最初からネジ穴が成型されています。
無事にストック取り付け用の突起が長くなりました。安心感が違います(笑)

あと、このストック(電動ガン用ストリンガータンクストック(HK416Cタイプ ワイヤーストック))は伸縮時にロアレシーバーと干渉します。レシーバーはプラ製なので当然削れます。この部分が補強され厚くなっているパトリオットと比べると傷は小さいですが、気にされる方は注意してください。

【関連記事】
ゲーム投入レビューはコチラ
さらに追加の外装カスタムについてはコチラ
スプリング交換についてはコチラ
追加の外装カスタムについてはコチラ
ストック追加等の外装カスタムについてはコチラ
初期ロット不具合の改善具合についてはコチラ
タグ :M4パトリオット
東京マルイ HK416 デルタカスタム(次世代電動ガン)レビュー
CYMA CM350(M870)エアーショットガンレビュー
東京マルイ M4パトリオットHCカスタムをゲーム投入
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにサイレンサーを取り付ける
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにタイトインナーバレルを組み込み初速を上げる
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにエアシールノズルガイドセットを組み込む
CYMA CM350(M870)エアーショットガンレビュー
東京マルイ M4パトリオットHCカスタムをゲーム投入
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにサイレンサーを取り付ける
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにタイトインナーバレルを組み込み初速を上げる
東京マルイ 電動ハンドガンG18Cにエアシールノズルガイドセットを組み込む
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。