2016年05月07日
東京マルイ CQ-FLASHを常時点灯させる
今回はスイッチを押している間しか点灯させられないCQ-FLASHを常時点灯するように改造します。
いつでも元の状態に戻せるお手軽カスタムです。
まずは完成したものがコチラ。

ノータッチで光っております。
では材料、工程をご紹介。
【材料】
・アルミテープ
【工程】
CQ-FLASHのスイッチ部を分解します。
電池収納部のふたを開けて…

プラスネジ2本を外してふた部分をバラせばスイッチが取出せます。

四角で囲った部分にアルミテープを2~3枚貼付けます。

ここの摩擦力でスイッチを固定します。
写真はすでに貼付け済みの状態です。見えにくいですが。
アルミテープの枚数は多すぎると組み立て時に引っかかり取付け不能になり、少ないとスイッチがONの位置で止まらないので、使用するアルミテープの厚さと相談して適時調節してやってください。
最後は分解と逆手順で組み立てます。

おわり。
ガスブロに付けるとブローバックの衝撃でスイッチがOFFの位置に戻ってしまうのでは?
ごもっともです。
せっかくなので動作テストもしておきました。
テストに使った銃はこちら。
マルシンEXB2 FN Five-seveN(ファイブセブン) 6mmBB CO2 Blowback

こいつの強烈なブローバックでテスト実施。
CO2ボンベ1本分をバカスカ撃ってみましたが、ライトが消えたり明滅したりはしませんでしたので問題無さそうです。
動画でも撮っておけばよかったかなと思いましたが、めんどくさかったので無しで。
いつでも元の状態に戻せるお手軽カスタムです。
まずは完成したものがコチラ。

ノータッチで光っております。
では材料、工程をご紹介。
【材料】
・アルミテープ
【工程】
CQ-FLASHのスイッチ部を分解します。
電池収納部のふたを開けて…
プラスネジ2本を外してふた部分をバラせばスイッチが取出せます。
四角で囲った部分にアルミテープを2~3枚貼付けます。

ここの摩擦力でスイッチを固定します。
写真はすでに貼付け済みの状態です。見えにくいですが。
アルミテープの枚数は多すぎると組み立て時に引っかかり取付け不能になり、少ないとスイッチがONの位置で止まらないので、使用するアルミテープの厚さと相談して適時調節してやってください。
最後は分解と逆手順で組み立てます。
おわり。
ガスブロに付けるとブローバックの衝撃でスイッチがOFFの位置に戻ってしまうのでは?
ごもっともです。
せっかくなので動作テストもしておきました。
テストに使った銃はこちら。
マルシンEXB2 FN Five-seveN(ファイブセブン) 6mmBB CO2 Blowback
こいつの強烈なブローバックでテスト実施。
CO2ボンベ1本分をバカスカ撃ってみましたが、ライトが消えたり明滅したりはしませんでしたので問題無さそうです。
動画でも撮っておけばよかったかなと思いましたが、めんどくさかったので無しで。
東京マルイ MP7A1 タンカラーモデル(電動ガン)その後
MAG製 電動MP7A1用 100連マガジンの弾上がりを改善する
30mm径ドットサイト・スコープのレンズ保護
S&S Precisionタイプ ウェポンリンクシステムをP90 TR、PS90 HCのサイドレールに固定する
VFC OPS 3rd M4 Suppressor レビュー
BATTLEAXE PMAG D-60タイプ M4/M16 電動ガン対応 1500連 電動ドラムマガジン レビュー
MAG製 電動MP7A1用 100連マガジンの弾上がりを改善する
30mm径ドットサイト・スコープのレンズ保護
S&S Precisionタイプ ウェポンリンクシステムをP90 TR、PS90 HCのサイドレールに固定する
VFC OPS 3rd M4 Suppressor レビュー
BATTLEAXE PMAG D-60タイプ M4/M16 電動ガン対応 1500連 電動ドラムマガジン レビュー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。